後発白内障
白内障手術後に水晶体の袋(嚢)が濁る状態を「後発白内障」と呼びます。術後数か月から数年の間に、水晶体嚢内の細胞が増殖し、濁りを生じさせることで発生します。濁りが軽度であれば視力に影響しないこともありますが、進行すると視力が低下するため治療が必要となります。
後発白内障の治療には、目薬で瞳孔を開いたうえで「YAGレーザー」を使用します。痛みはほとんどなく、短時間で終了する安全な治療法です。治療後には、数か月程度、飛蚊症(黒い点や影が見えるような症状)を感じることがありますが、多くの場合は徐々に改善していきます。
ご希望があれば、診察のうえ問題がなければ当院ではその日のうちにレーザー治療を行うことも可能です。白内障手術後に視力が落ちてきたと感じた際には、お気軽にご相談ください。